オンボードパソコン(SketchUpの動作環境外)を使用すると発生する問題は以下のようなものがあります。
オンボードパソコンについてはこちらのサポート記事をお読みください。
・SketchUp のインストールができない
・SketchUp を起動してもエラーが表示され起動ができない ←この症状に関してはこちらのサポート記事も参照して下さい。
・SketchUp を起動してもクラッシュが発生しBugSprad等が表示される
・SketchUp を起動しても「グラフィックの性能が低いため使用できない」等のメッセージが表示される
・選択ツールでクリックしてから選択するまでに非常に時間がかかる ←この症状に関してはこちらのサポート記事も参照して下さい。
・SketchUpにてメニューは表示されるが描画画面が表示されない
対処法
オンボードマシンはSketchUpの動作環境外ですが、幾つかの対処により起動が可能となる場合があります。
下記はSketchUpの動作要件を満たしたパソコン(オンボードでないパソコン)がお手元にない場合の緊急的な対応措置となります。
SketchUpの動作条件に準拠した独立したグラフィックスボードが搭載されたパソコンをお持ちの場合は、そちらをお使い頂くことをご検討下さい。
以下対処実施後もSketchUpが動作しない場合はお使いのパソコンではSketchUpはお使いいただくことができない可能性が高いです。
SketchUpの動作要件を満たしたパソコンをご用意いただくか、別のグラフィックカード搭載のパソコンをお使いになることをご検討下さい。
※以下対処実施後にSketchUp が動作したとしても、モデルの複雑さやサイズによっては使い続けることが困難な場合があります。
※ご購入前にオンボードマシンでSketchUpが動作することをご確認いただいたとしても、動作環境外のパソコンで発生した問題は弊社サポート対象外となります。ご了承下さい。
【対処1】
・SketchUpの再インストールをお試し下さい。
SketchUpのプログラムを右クリックして、「管理者として実行」をクリックして上書きインストールをお試しください。
【対処2】
・グラフィックドライバーの更新を行うことでオンボードのマシンでもSketchUpが動く場合がございます。
ただし、グラフィックドライバーの更新はパソコン全体に影響があり、他のアプリケーションのとの兼ね合いも考慮して頂く必要があります。
可能でしたらお使いのパソコンのサポート窓口にお問い合わせいただいてご確認いただくか、会社様でシステム担当の方がいらっしゃる場合は
一度ご相談頂いてからグラフィックドライバーを更新いただきますようお願いいたします。
※グラフィックドライバー更新後の動作に問題がある場合、弊社では対応いたしかねます。ご注意ください。
下記のグラフィックはドライバーの更新でSketchUpの動作が改善する可能性があります。Intel(R) HD Graphics シリーズの場合Intelのサイトよりダウンロードした最新のグラフィックスドライバーで更新を行います。
※以下グラフィック以外を搭載したパソコンでもドライバーの更新によってSketchUpが起動可能となった例があります。
Intel(R) HD Graphics 4000
Intel(R) HD Graphics 4400
Intel(R) HD Graphics 4600
Intel(R) HD Graphics
※グラフィックドライバーの更新方法は弊社では対応いたしかねます。
【対処3】
SketchUpを起動した際、以下のようにメニューは表示されているが描画領域が表示されない状態となる場合があります。
(黒、白、グレー表示等事象はお客様により異なります。)
SketchUpの画面上部の ウインドウ > 環境設定 > OpenGL(またはグラフィック) にて「高速フォードバックを使用する」のチェックを外してください。
その後SketchUpを再起動して描画領域が正常となるかご確認下さい。
※この設定すると、複雑であったり範囲の大きなモデルを表示する際にパフォーマンスが落ちる事が考えられます。